【僥倖!】ETF買付手数料無料化(1557・1655・2558どれを買うべき??)

株、投資信託、ETF

【僥倖!】ETF買付手数料無料化(1557・1655・2558どれを買うべき??)

楽天証券、SBI証券ともに国内ETF、米国ETF買付手数料無料化

楽天証券、SBI証券共に国内ETFと米国ETFの買付手数料が完全無料となりました。

楽天証券

【楽天証券】https://www.rakuten-sec.co.jp/web/foreign/us/commission.html

SBI証券

【SBI証券】

SBI証券|株・FX・投資信託・確定拠出年金・NISA
投資するならSBI証券。株、FX、投資信託、米国&#2...

衝撃の手数料無料の発表でしたが、先日ようやく実施されましたね!

私としてはこの無料化発表を受けて、”僥倖”の2文字しか浮かびませんでした。

カ◯ジも狂喜乱舞!

普段はつみたてNISA枠で 投資信託のeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を定期買付しておりますが、特定口座では国内ETFである(1557)SPDR S&P500ETF を購入しております。

今回、国内ETFの買付手数料が無料化するということで、1557と同じくS&P500に連動しており、且つ、今までは手数料の高かった”1655″と新たに2020年に上場した”2558″を比較する必要が出てきました。

【対象銘柄】2020年1月13日時点

(1557)SPDR S&P500ETF   

購入手数料 0円

最低購入額:35,900円

配当:年4回

(1655)iシェアーズ S&P 500

購入手数料 0円

最低購入額:2,580円

配当:年2回

(2558)MAXIS米国株式 S&P500 上場投信

購入手数料 0円

最低購入額:10,320円

配当:年2回

さて比較してみてわかったことは・・・

結論は どれでもいい!!です!

強いていうなら、細かく数回に分けて買いたいのであれば、1655

配当を4回(合計金額はほぼ同じ)に分けて欲しいのであれば、1557

を選べば良いのではないでしょうか。

出来高による多少の差はありますが、長期で考えるとほぼ気にしなくていいレベルです!

結論:S&P500に連動していればなんでも良い

国内ETFであれば、上記3銘柄どれを購入しても最適解であることは変わりありません。

S&P500の凄さは過去記事参考にしてください。

会社員が投資でお金持ちになる方法!!(結論:S&P 500への長期投資が最適解)
会社員が投資でお金持ちになる方法!!(結論:S&P 500への長期投資が最適解)

では、今後も思考停止してS&P500を買い続けましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました