S&P500連動の国内ETF1557,1655,2558を検討する

株、投資信託、ETF

S&P500連動の国内ETF 1557,1655,2558を検討する

コロナウイルスによる株安を受けて、ネット証券の開設が増加しています。

特に最近では米国株の投資が注目されておりますが、

国内ETFでありながら、米国に投資できる1557、1665、2558 の3銘柄は投資するべきなのかを検討してみたいと思います。

(1557)SPDR S&P500ETF   

購入手数料 0円

最低購入額:34,200円

配当:年4回

 

(1655)iシェアーズ S&P 500

購入手数料 0円

最低購入額:2,455円

配当:年2回

(2558)MAXIS米国株式 S&P500 上場投信

購入手数料 0円

最低購入額:9,820円

配当:年2回

【対象銘柄2020年9月27日時点】

米国株を国内ETFで購入するメリット

米国株に投資するなら、特に日本のETF出なくても構いません。

外国ETFであるVOO、IVVなどを買えばいいですが、

国内ETFを選択するメリットは何でしょうか。

国内ETFであれば、外国株にかかる外国税10%が掛からない。つまり、外国税控除をしなくても良いという事になります。

楽天証券サイトより

投資信託等に係る二重課税調整について:楽天証券
2020年1月1日より施行の税制改正によって、内外での二重課税が生じないよう、投資信託等を経由して支払った外国所得税は、分配金に係る源泉所得税の額から控除できることとする調整措置がとられることとなりました。

それだけでも、外国ETFから国内ETFに乗り換えてみてもいいかもしれません。

国内ETFであれば、上記3銘柄どれを購入しても最適解であることは変わりありません。&P500の凄さは過去記事参考にしてください。

 

つみたてNISA口座では、ファンド内部で再投資ができる投資信託(eMAXIS Slim 米国株式(S&P500))を選択し、特定口座での購入は国内ETFである1557、1665、2558を選択すれば良いでしょう。1557、1665、2558の3銘柄はどれを選んでも構いません。

細かく数回に分けて買いたいのであれば、1655配当を4回(合計金額はほぼ同じ)に分けて欲しいのであれば、1557を選べば良いのではないでしょうか。

出来高による多少の差はありますが、長期で考えるとほぼ気にしなくていいレベルです!

私も定期ETF購入に1557を選択しておりましたが、誤差の範疇かと思います。

 

会社員が投資でお金持ちになる方法!!(結論:S&P 500への長期投資が最適解)
会社員が投資でお金持ちになる方法!!(結論:S&P 500への長期投資が最適解)

 

以上

コメント

タイトルとURLをコピーしました